【SciFinder Scholar講習会】各キャンパスで開催!6/21,22

 On 2006-06-05 (4715 reads)
化学系研究者のための SciFinder Scholar 講習会 を下記のとおり各キャンパスでおこないます。化学情報協会から講師をお招きしました。この機会にぜひ、SciFinder Scholarの使いこなし方を身につけましょう。 お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。部分受講可。 内容:  【初心者向け(1)】 70分   SciFinder の収載データ,ことばからの文献検索,特定化学物質からの文献検索,原文献へのリンク,絞り込み検索,解析機能,回答の保存  【休憩】 10分  【初心者向け(2)】 30分 物質の構造検索,反応情報検索 ◆化学系研究者のための「SciFinder Scholar」講習会 開催日時6月21日(水) 10:00-12:00 開催場所附属図書館3階 AVホール 開催者:附属図書館参考調査掛 対象:教職員、大学院生、学部学生等(それ以外の方の来聴も歓迎いたします) お問合せ:附属図書館参考調査掛 電話:075-753-2636  FAX:075-753-2650 E-mail: ref@kulib.kyoto-u.ac.jp ◆SciFinder Scholar 講習会 開催日時6月21日(水) 14:30〜16:30 開催場所:本館4階 化学研究所中会議室(473号室) 開催者:附属図書館宇治分館  お問合せ:附属図書館宇治分館まで TEL:0774-38-3010 E-mail: ujibunkan@kulib.kyoto-u.ac.jp ◆SciFinder Scholar 講習会 : 工学情報をgetしよう2006 開催日時6月22日(木) 10:00〜12:00 開催場所桂キャンパスA2-303 化学系講義室2 開催者:工学部等図書事務連絡会議 対象:工学部等所属者および学内の利用者 お問合せ:工学研究科桂建築系図書室  TEL:075-383-2962 FAX:075-383-2963 ◆SciFinder Scholar講習会 開催日時:6月22日(木) 16:00-18:00 開催場所:薬学部マルチメディア講義室(教育棟1階) 開催者:薬学図書室・医学図書館共催 対象:医学部・医学研究科および関連部局と薬学部・薬学研究科所属の方を中心に。 座席にゆとりがありますので他部局の方でも、ご参加いただけます。 お問合せ:薬学部図書掛 TEL:075-753-4598 E-mail: lib@pharm.kyoto-u.ac.jp
 

論文・レポートを書くための!【文献収集講座】6/21,27,29開催

 On 2006-05-30 (4458 reads)
論文やレポートを書くために必要な文献の探し方を教えます。 2006年度 文献収集講座  日時:6月21日(水) 27日(火) 29日(木) 16:30-17:15  場所:附属図書館3階AVホール  予約不要 卒業論文の参考資料をそろそろ集めないと・・・ 説得力のあるレポートが書きたい! インターネットでネタ探し。ググったらゴミばかり!? こんなお悩みにお答えします。 これから卒業論文やレポートに取り組むあなたのための文献収集講座。 京都大学の600万冊の資料とインターネット情報の使いこなし方の基礎を身につけよう! 【附属図書館参考調査担当】
 

Web of Knowledge クイズキャンペーン! Current Contentsのtrialも

 On 2006-05-19 (4832 reads)
"Take the Next Step!" トムソンサイエンティフィック主催 ISI Web of Knowledge クイズキャンペーンのお知らせ  開催期間:2006年5月22日(月)〜6月25日(日)  対象者:学生、教員、職員、図書館員  豪華賞品も!  詳細は、このページをご覧ください。    http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/wokquiz.html  期間中は、Current Contents Connect ご利用可能!  ぜひ、この機会にお試しください。 【附属図書館参考調査担当】
 

EndNote講習会を5/18(木)に開催!

 On 2006-05-16 (3735 reads)
基礎研にて、文献情報を整理・管理するためのソフトEndNoteの講習会を開催することになりました。申込不要ですので、興味のある方はぜひご参加下さい。 ○Endnoteとは!? ・文献情報をデータベース化して,パソコン上で様々な用途に簡単に再利用するためのソフトウェアです。 ・文献データベースの作成 / 文献目録の作成 / オンラインでの文献情報の取り込み などが可能です。 ・ 直接Web上で文献検索を行い結果を取り込めます。取り込んだ結果にメモ作成可能、リンクも貼れます。 ○開催日時場所 2006年5月18日(木) 15:00〜17:00 北部構内基礎物理学研究所湯川記念室2階コロキアム室 (研究棟南/湯川博士像奥の建物です) ○内容 ・EndNoteの特徴と使い方 ・文献管理方法のいろいろ ○講師 ユサコ株式会社西日本営業所  天本 聖二 氏 【基礎物理学研究所図書室】
 

SIAMの電子ジャーナルバックナンバー・Locus導入

 On 2006-05-10 (4149 reads)
SIAMの電子ジャーナルバックナンバー・Locusが導入されました。 SIAM計17誌の創刊年から1996年までへのアクセスが可能です。 どうぞご活用ください。 http://locus.siam.org/ 【対象誌】 Journal of the Society for Industrial and Applied Mathematics : 1953-1965 SIAM Journal on Applied Mathematics : 1966-1996 SIAM Journal on Computing : 1972-1996 SIAM Journal on Control and Optimization : 1962-1965 SIAM Journal on Control : 1966-1975 Journal of the Society for Industrial and Applied Mathematics, Series A: Control : 1976-1996 SIAM Journal on Discrete Mathematics : 1988-1996 SIAM Journal on Mathematical Analysis : 1970-1996 SIAM Journal on Matrix Analysis and Applications : 1980-1987 SIAM Journal on Algebraic and Discrete Methods : 1988-1996 SIAM Journal on Numerical Analysis : 1964-1965 Journal of the Society for Industrial and Applied Mathematics, Series B: Numerical Analysis : 1966-1996 SIAM Journal on Optimization : 1991-1996 SIAM Journal on Scientific Computing : 1994-1996 SIAM Journal on Scientific and Statistical Computing : 1980-1993 SIAM Review : 1959-1996 Theory of Probability and Its Applications : 1956-1995 【情報学研究科図書室】