『字通』メンテナンスのため一時休止(3/17)
On 2008-03-11
(3202 reads)
世界最大級の漢字辞典のオンライン版『字通』が、以下の日程で利用休止となります。
ご承知おきください。
この間に、人名漢字の大量追加や機能拡張が行なわれる予定です。
■字通
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/JS.html
休止期間:2008年3月17日(月)17:00 〜 20:00
[附属図書館電子情報掛]
Ovid社のプラットフォーム"OvidSP"に移行
On 2008-02-07
(6370 reads)
Ovid社の電子ジャーナル、データベース、電子ブックを提供しているプラットフォームが新しいインターフェース"OvidSP"に移行しました。
■OvidSP
- http://ovidsp.ovid.com/autologin.html
新しい機能やFAQ等、詳しい情報はOvid社のページをご覧ください。
○OvidSP ー Now Live ! (2008年2月4日Ovid Onlineとの全面切り替え完了!) - Ovid Technologies, Inc.
- http://www.ovid.jp/site/j_0ss.htm
[附属図書館電子情報掛]
Thomson Scientific社のプラットフォーム"ISI Web of Knowledge 4.0"に移行
On 2008-02-07
(6233 reads)
Thomson Scientific社が提供する学術情報プラットフォーム"ISI Web of Knowledge"のインターフェース・ヴァージョンがver.3.0からver.4.0に移行しました。
Web of Science、Derwent Innovations Index、Journal Citation Reportsをお使いの際はご留意ください。
■ISI Web of Knowledge
- https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/wok.html
新しい機能やFAQ等、詳しい情報はThomson Scientific社のページをご覧ください。
○ISI Web of Knowledgeが新しく生まれ変わりました - トムソンサイエンティフィック
- http://www.thomsonscientific.jp/knowledgelink/newface/
[附属図書館電子情報掛]
動物学文献データベース"Zoological Record [OvidSP]"のトライアル実施中
On 2008-02-07
(5418 reads)
世界中の動物学文献を包括的に収録するデータベース"Zoological Record [OvidSP]"をトライアルで提供しています。どうぞご利用ください。
■Zoological Record [OvidSP]
- 収録範囲:2003-present
- トライアル期間:2007年2月5日-
- 同時アクセス数:3
○Zoological Recordとは?
Thomson Scientific社の紹介ページや丸善株式会社の紹介ページをご覧ください。
[附属図書館電子情報掛]
SwetsWise提供終了のお知らせ
On 2008-02-05
(4893 reads)
SwetsWiseは、2008年3月31日をもってサービスの提供を終了いたします。
2008年4月以降は利用できませんので、ご注意ください。
アラートサービスについては、他の類似のアラートサービスやRSSサービスをご利用ください。
■アラートサービス、RSSサービスの例
・Web of Science
・PubMed
・ScienceDirect
[附属図書館電子情報掛]
近代英米法文献データベース"The Making of Modern Law"のトライアル実施中(2月15日まで)
On 2008-01-29
(4364 reads)
1800年から1926年にかけて刊行された英米法関係の文献21,000タイトル、1000万ページを収録し、全文検索・閲覧を可能にするオンライン・データベース"The Making of Modern Law: Legal Treatises 1800-1926"をトライアルで提供しています。
■The Making of Modern Law: Legal Treatises 1800-1926 (法学部提供)
- http://infotrac.galegroup.com/itweb/kyotodai_trial
- トライアル期間:2008年1月23日-2月15日
●"The Making of Modern Law"とは?
雄松堂の案内ページをご覧ください。
http://www.yushodo.co.jp/y_moml/
[附属図書館電子情報掛]
PubMed(京大専用入口)がさらに便利になりました
On 2008-01-18
(35186 reads)
PubMedは医学系の学術論文を探す際の最も基本的なツールですが、この度、そのPubMedの京大専用入口からご利用いただくことで、より便利に使っていただくことができるようになりました。
■PubMed(京大専用入口)
-http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?otool=ijpktolib
↓
新)2016-
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?otool=ijpktolib
【2016.05.23追記】
今回、PubMed(京大専用入口)から検索した場合、全ての論文に京大ArticleLinkerボタン
が表示されるようになりました。
このことによって、PubMed(京大専用入口)→京大ArticleLinker→電子ジャーナル論文本文(PDF/HTML)という一連の流れができ、論文本文によりスムーズに辿り着くことができるようになりました。
また、電子ジャーナルのない論文や京都大学では契約していない雑誌論文の場合でも、文献取り寄せサービス(ILL)申込みがスムーズに行えます。
○PubMed(京大専用入口)から論文本文までの流れ
(これまでも一部の論文には、京大ArticleLinkerボタンや京大ボタンが表示されることはありましたが、全ての論文にボタンが表示されるわけではありませんでした。)
また、"My NCBI"機能をお使いの方は、その設定をしていただくことで、"My NCBI"にログインした時には常に京大ArticleLinkerが表示されるようになります。
設定は以下のようになります。
1. "My NCBI"をクリック
2. 左サイドの"Outside Tool"をクリック
3. "Kyoto University ArticleLinker"を選択
◆ご注意:PubMed(京大専用入口)、"My NCBI"機能、京大ArticleLinkerともに京大キャンパスの外からでもご利用いただけますが、電子ジャーナルは京大キャンパス内(KUINS内)からのご利用に限られます。ご注意ください。
[附属図書館電子情報掛]
■PubMed(京大専用入口)
-
↓
新)2016-
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?otool=ijpktolib
【2016.05.23追記】
今回、PubMed(京大専用入口)から検索した場合、全ての論文に京大ArticleLinkerボタン

このことによって、PubMed(京大専用入口)→京大ArticleLinker→電子ジャーナル論文本文(PDF/HTML)という一連の流れができ、論文本文によりスムーズに辿り着くことができるようになりました。
また、電子ジャーナルのない論文や京都大学では契約していない雑誌論文の場合でも、文献取り寄せサービス(ILL)申込みがスムーズに行えます。
○PubMed(京大専用入口)から論文本文までの流れ
また、"My NCBI"機能をお使いの方は、その設定をしていただくことで、"My NCBI"にログインした時には常に京大ArticleLinkerが表示されるようになります。
設定は以下のようになります。
1. "My NCBI"をクリック
2. 左サイドの"Outside Tool"をクリック
3. "Kyoto University ArticleLinker"を選択
◆ご注意:PubMed(京大専用入口)、"My NCBI"機能、京大ArticleLinkerともに京大キャンパスの外からでもご利用いただけますが、電子ジャーナルは京大キャンパス内(KUINS内)からのご利用に限られます。ご注意ください。
[附属図書館電子情報掛]
Scopusから京大リポジトリ収録の論文が検索可能に
On 2008-01-11
(11052 reads)
Elsevier社の学術論文抄録・索引データベースScopusから京都大学学術情報リポジトリ収録の論文も検索できるようになりました。
Scopusの検索結果から「Kyoto Univ IR」というタブをクリックすると、京都大学学術情報リポジトリ内の論文タイトルが表示されます。論文タイトルをクリックすると京大リポジトリ内の論文本文へと飛んでいきます。
■Scopus (学内限定)
http://www.scopus.com/
Scopusは15,000誌以上のジャーナルの論文タイトル等が収録された世界最大級の論文情報データベースです。Scopusで論文を探すことも多いと思いますが、ひょっとしたらお目当ての論文は足下の京大リポジトリに収録されているかもしれません。ぜひお試しください。
「京大の英知をOPENに!」
京都大学学術情報リポジトリ
[附属図書館電子情報掛]

医学系DB"EBM Reviews"に3コンテンツが追加されました
On 2008-01-08
(4404 reads)
EBM (Evidence-Based Medicine: 科学的根拠に基づく医療)のための情報源を統合して提供するデータベース"EBM Reviews"に新たに3つのコンテンツが追加されました。
・Health Technology Assessments (HTA)
Centre for Reviews and Disseminationによって製作されている、世界各国で進行中の、あるいは終了した保健医療技術の評価についての情報。
・NHS Economic Evaluation Database (NHSEED)
Centre for Reviews and Disseminationによって製作されている、医療行為の費用便益分析など経済的評価をおこなった雑誌論文やその他の資料の構造化抄録を収録。
・Cochrane Methodology Register (CMR)
Cochrane Collaborationによって製作されている、比較臨床試験やシステマティックレビューの方法論についての雑誌論文、書籍、会議録などを網羅的に集めた書誌データベース。
ご利用はEBM Reviews (Ovid)から。
●EBM Reviews (Ovid)
- 同時アクセス:1
●京都大学図書館電子リソース:データベース
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/E.html
[附属図書館電子情報掛]
Westlaw Internationalが利用可能になりました
On 2007-12-26
(6923 reads)
米国を中心とした法律情報総合データベース"Westlaw International"が利用可能になりました。
どうぞご利用ください。
■Westlaw International [法学部提供] (学内限定)
Westlaw Internationalは、Thomson Legal & Regulatoryが提供する法律情報総合データベースです。
収録コンテンツとして、米国を中心として英国・EU・カナダ ・香港・豪州等の、判例、法令、ローレビュー、行政関連資料、法律関連雑誌、法律百科事典、弁護士年鑑、ニュース、ビジネス情報、企業情報などを含みます。
詳しくは、Westlaw Japan社のページをご覧ください。
http://www.westlawjapan.com/products/wli/
※接続開始時には利用条件の確認ページが現れます。
※ポップアップ表示を許可していないと、接続できませんのでご注意下さい。
[附属図書館電子情報掛]