SciFinder 化学系の論文情報データベース
SciFinder について
- SciFinder (サイファインダー)は、化学を中心とする医薬、生化学、物理、工学等の科学情報を必要とする大学研究者が、自ら利用することを想定したオンライン検索サービスです。CASが提供する総合的な化学情報や関連科学情報を調べることができます。
- Web版とMobile版が利用できます。
- データは毎日更新されます。
- 以下の時間帯はサービスを停止します。
- 夏(4-10月) 日曜日の午前11時~午後2時 / 毎月第1日曜日のみ午前6時~午後2時
- 冬(11-3月) 日曜日の午後12時~午後3時 / 毎月第1日曜日のみ午前7時~午後3時
- 初めてお使いになる方はユーザ登録をしてください。 --> ユーザ登録
- ユーザ登録の際、パスワード忘れ対策として SecurityQuestion (秘密の質問) も忘れずに設定しておいてください。
- サービスの詳細・マニュアルについては、(社)化学情報協会のページをご覧ください。
SciFinder が提供する情報
SciFinderでは以下の情報群(データベース)から必要な情報を取り出すことができます。収録内容
- 文献情報 [CAplus][MARPAT]
- 化学物質情報 [REGISTRY]
- 有機化学反応情報 [CASREACT]
- 試薬・化成品カタログ情報 [CHEMCATS]
- 既存化学物質リストの情報 [CHEMLIST]
- 医学文献情報 [MEDLINE]
利用方法
インターフェースは Web版 と Mobile版 があります。どちらも、事前にユーザ登録をしていただく必要があります。
- Web版 - https://scifinder.cas.org/scifinder/
- 登録したIDとパスワードでログインしてください。必要なシステム環境は化学情報協会のページをご覧ください。
- Mobile版 - http://scifinder.cas.org/mobile
- お手持ちのスマートフォンからアクセスし、登録したIDとパスワードでログインしてください。対応OSなど、詳しくはSciFinder Mobile - 化学情報協会 JAICIのページをご覧ください。
ユーザ登録
- ユーザ登録 : ユーザ登録の手順・注意事項[PDF]
- こちらにアクセス してユーザ登録をしてください。
- ユーザ登録の際、パスワード忘れ対策として SecurityQuestion (秘密の質問) も忘れずに設定しておいてください。
- 登録メールアドレスは末尾が[.kyoto-u.ac.jp]のものに限ります。
- ユーザ登録確認
- 登録メールアドレスにCASからユーザ登録確認メールが届きます。
- 電子メール中のリンクをクリックするとユーザ登録が完了します。
《CASからの注意》
- SciFinder の ID を取得できるのは,1 ユーザーあたり 1 つだけです。
- メールアドレスに変更があった場合は,新しい ID を取得するのではなく,下記資料を参考に登録メールアドレスを変更してください。
- 簡単に予測できないパスワードを作成してください。ID/パスワードを他人に見えるところに放置しないでください。あるIDで行われた行為についてはID所有者が責任を負うことになります。
ID、パスワードを忘れたら
万一パスワードをお忘れになった場合、化学情報協会提供の手順に従ってください。http://www.jaici.or.jp/SCIFINDER/ref/pwreset.pdf
IDをお忘れになった場合、秘密の質問の答えを覚えていれば、上記パスワード忘れの対処を行うことによりID情報の記載されたメールが届きますので確認できます。もし秘密の質問の答えもお忘れになったのであれば、上記PDFの2.をご覧ください。
ご注意ください:
- CASでは、2013年8月より、2年間以上ご利用がないアカウントについて不正利用防止のための対策の一つとして利用凍結をおこなっています。
- ログインできず、パスワードの再設定もエラーになる場合は、IDが凍結された可能性がありますので、以下の項目を附属図書館電子リソースチーム(ejdb[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)までお知らせください。CASにID再有効化の依頼をいたします。
- Login ID (username):
- ご登録のお名前:
- 登録メールアドレス:
なお、2014 年 12 月より、削除対象となったユーザーの方宛に CAS から事前に確認のメールが送られるようになりました。引き続き SciFinder の利用を希望される場合、指定された期日までに CAS から配信されるメール中のリンクをクリックすれば,削除対象からは除外されます。
SciFinderの授業等でのご利用について
学内で実習形式での講習会や授業でSciFinderをご利用の場合には、想定を超えるアクセスが集中し、レスポンスの低下や、一時的にアクセス制限が起こる可能性がありますので、事前に利用日時および利用人数を附属図書館電子リソースチーム(ejdb[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)までお知らせください。
利用ガイド
- SciFinderとは (化学情報協会)*よくあるご質問、検索例など、大変参考になります。
- SciFinder (CAS)
- SciFinder エラーへの対処法 [PDF](化学情報協会)
- SciFinder 検索ガイド [PDF](化学情報協会)
- SciFinder の構造作図 [PDF](化学情報協会)
- 日本語版 e-ラーニング (化学情報協会)
- SciFinder Training Materials [english]
SciFinder についてのご質問・ご意見等は ejdb[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp までお寄せください。提供元に確認します。