研究データマネジメントとは

研究データとは、研究の過程で、あるいは研究の結果として収集・生成される情報を指します。
詳しくは研究データ管理・公開の全般に関する情報はポータルサイト「京都大学研究データ管理・公開支援」をご覧ください。

(例)観測データ、実験データ、シミュレーション、派生データ・編集されたデータ、参照/標準データ等

研究データマネジメント

研究データマネジメントとは、ある研究プロジェクトにおいて使用された、あるいは生成された情報を、どのように組織化、構造化、保管、管理していくのか、を指す言葉です。

研究データマネジメントの必要性

研究データマネジメントが必要な理由として、主に下記3つが挙げられます。

  • 研究の効率化
  • ポリシーの充足
  • 研究倫理の確保

リーフレット「これからのリサーチデータマネジメント(RDM)」

(京都大学図書館機構 2023.4更新

研究者・大学の双方に有用なリサーチデータマネジメントの概要を記載しています。
学内での広報にご活用ください。

 A4両面印刷、または用紙をA3にして「小冊子」で印刷

二つ折り・A4サイズのパンフレットになります。
(出力用紙サイズA3指定、両面短辺とじ、よこ原稿で印刷)

※このリーフレットは、京都大学重点戦略アクションプラン(2016-2021):オープンアクセス推進事業において作成しました。

参考

Print