【メンテナンス】ProQuest Ebook Central (12/3)

 投稿日時:2017-11-27 (3099 ヒット)
洋書の電子ブックプラットフォームProQuest EbookCentralについて、
以下の日程メンテナンスが予定されております。 2017年12月3日(日) 午前 3:00-午前 8:00 (※日本時間5時間) メンテナンス中は Ebook Centralをご利用いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。 詳細は以下のリンクをご覧ください。 http://internationalnews.proquest.com/blog/allnews/ebook-central%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-4/

[附属図書館学術支援掛]
 

【期間限定】第2弾!電子ブック4万冊読み放題[Maruzen eBook Library] (10/2-12/1)

 投稿日時:2017-10-01 (9222 ヒット)

附属図書館では、10月2日から12月1日までの期間限定で、Maruzen eBook Libraryの電子ブック試読サービスを試行いたします。
試読期間中は、国内で出版された学術書の電子ブック約4万冊が読み放題となります。レポート・論文作成や試験勉強の参考書などにご活用ください。

なお、試読期間中利用の多かったタイトルは、図書館での購入を検討しますので、この機会に是非ご利用ください。

試読期間

  • 平成29年10月2日(月)- 平成29年12月1日(金)

対象

  • Maruzen eBook Libraryの電子ブック約40,000タイトル

アクセス先

利用方法

  1. 学内ネットワークに接続したパソコンやスマートフォン等から以下のURLにアクセス
  2. 「すべてのタイトルから検索」にチェックを入れて検索
  3. 「試読」マークをクリック
    • 試読可能な電子ブックは「試読」マークが表示されます
    • 購入済みの電子ブックは「閲覧」マークが表示されます
  4. 利用終了後、画面右上の【閲覧終了】をクリック
  • ※試読対象のタイトルは、KULINEDiscoveryからも検索が可能です。(2017/10/5追記)
  • ※試読対象のタイトルは、Discoveryからも検索が可能です。(2017/10/2追記)
  • KULINEからも検索が可能です。(2017/10/2追記)

利用上の注意

  • 試読対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードができません。
    京都大学で購入済みタイトルは、印刷・ダウンロードが可能です。)
  • 試読サービスに参加していない出版社の電子ブックは利用できません。
  • 学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定が必要です。

[附属図書館電子リソースチーム]

 

電子ジャーナル、データベース、MyKULINE等ご利用に関する注意

 投稿日時:2017-09-29 (3531 ヒット)

電子ジャーナル・データベース認証システムやMyKULINEのご利用の際、注意していただきたいことをまとめたポスターを作成し、配信しています。
是非、一度ご確認いただき、今後の利用の際にはご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

おおむねどの出版社でも以下の事項は禁止されています。詳細はポスターもご覧ください。

  • ・個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
    • プログラム等を利用した自動操作による一括したダウンロード
    • 特定の雑誌の巻号をまとめてダウンロード
  • ・個人利用以外の利用
  • ・複製や再配布

 

[配信中]

 

電子ジャーナルの利用や認証システムについては、「京都大学図書館電子リソース」のページでまとめていますので、こちらもご覧ください。

【図書館機構】

 

電子ジャーナル、データベース、MyKULINE等ご利用に関する注意

 投稿日時:2017-06-20 (3356 ヒット)

電子ジャーナル・データベース認証システムやMyKULINEのご利用の際、注意していただきたいことをまとめたポスターを作成し、配信しています。
是非、一度ご確認いただき、今後の利用の際にはご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

[配信中]

 

電子ジャーナルの利用や認証システムについては、「京都大学図書館電子リソース」のページでまとめていますので、こちらもご覧ください。

【図書館機構】

 

【重要】学生以外の方のECS-IDは年度ごとの継続申請をしなければ電子ジャーナル等が利用できなくなります

 投稿日時:2017-04-07 (4131 ヒット)

 

学生以外の方(非常勤講師、招へい外国人学者、外国人共同研究者、研修員、受託研究員、民間等共同研究員など)でECS-ID【例:a0123456】を利用している場合、年度ごとの継続申請が必要です。

※名誉教授、学振特別研究員の方は、この継続申請は必要ありません。

ECS-IDの継続申請をされていない場合、電子ジャーナル、データベース、MyKULINE等のオンラインサービスが利用できなくなります。

利用停止1か月前に学生メール(KUMOI)宛に、停止の連絡があります。継続して使用されたい場合は、利用停止日までに次の方法で、継続申請をお願いします。 学術情報メディアセンター南館以外では当日処理ができないので、継続申請は日数に余裕をもって行なってください。

※学生の方は、卒業などにより学生身分でなくなりましたら、一定期間後、順次利用停止処理が行われます。

 

■継続申請方法

【利用停止と継続申請】

継続して利用を希望される場合は、下記いずれかの身分証と利用継続申請書をご持参頂き窓口までお越しください。

■身分証
・京都大学発行の身分証(認証ICカード,施設利用証は不可)
・部局の長の公印付受入証明書

■窓口 (受付時間等は下記リンク先をご参照ください)
下記のお近くの窓口でお手続きをお願いいたします。ただし学術情報メディアセンター南館以外では当日処理ができないのでご注意ください。

吉田南構内学術情報メディアセンター南館1階窓口
・医学部構内医学図書館
・桂キャンパス工学研究科附属情報センター
・宇治キャンパス附属図書館宇治分館
・犬山キャンパス霊長類研究所図書室
・熊取キャンパス原子炉実験所図書室・北部構内理学研究科の中央数学化学の図書室

 ------------------------------

参考:

学生アカウント(ECS-ID)の取得と継続申請 - 京都大学情報環境機構(http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/cert/ecs_id/use/ecs_account.html

ECS-ID関係 よくある質問 - 京都大学情報環境機構(http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/faq/cert/ecs-id/

 

【図書館機構】

 

【期間限定】電子ブック3万冊読み放題[Maruzen eBook Library] (1/18-2/18)

 投稿日時:2017-01-18 (11423 ヒット)

附属図書館では、1月18日から2月18日までの期間限定で、Maruzen eBook Libraryの電子ブック試読サービスを試行いたします。
試読期間中は、国内で出版された学術書の電子ブック約3万冊が読み放題となります。レポート・論文作成や試験勉強の参考書などにご活用ください。

なお、試読期間中利用の多かったタイトルは、図書館での購入を検討しますので、この機会に是非ご利用ください。

試読期間

  • 平成29年1月18日(水)- 平成29年2月18日(土)

対象

  • Maruzen eBook Libraryの電子ブック約30,000タイトル

アクセス先

利用方法

  1. 学内ネットワークに接続したパソコンやスマートフォン等から以下のURLにアクセス
  2. 「すべてのタイトルから検索」にチェックを入れて検索
  3. 「閲覧」マークをクリック
    • 試読可能な電子ブックは「閲覧」マークが表示されます
  4. 利用終了後、画面右上の【閲覧終了】をクリック
  • ※試読対象のタイトルは、Discoveryからも検索が可能です。(2017/01/24追記)
  • KULINEからも検索が可能です。(2017/01/30追記)

利用上の注意

  • 試読対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードができません。
    京都大学で購入済みタイトルは、印刷・ダウンロードが可能です。)
  • 試読サービスに参加していない出版社の電子ブックは利用できません。

[附属図書館電子リソースチーム]

 

電子ジャーナル・電子ブックリストがバージョンアップしました(11/29)

 投稿日時:2016-11-29 (3005 ヒット)

2016年11月29日に、電子ジャーナルや電子ブックの検索ツールである電子ジャーナル・電子ブックリストがバージョンアップしました。

主な変更点は以下の通りです。

  1. 検索結果一覧画面デザインの改良
  2. モバイル端末対応
  3. 検索語の自動補完機能
  4. 表紙画像の表示(一部雑誌のみ)

電子ジャーナル・電子ブックリストのURLに変更はありません。

電子ジャーナル・電子ブックリスト

電子ジャーナル・電子ブックリスト
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13502

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 お問い合わせ先:
 附属図書館電子リソースチーム
お問い合わせフォーム
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 

電子ジャーナル、データベース、MyKULINE等ご利用に関する注意

 投稿日時:2016-11-15 (3166 ヒット)

電子ジャーナル・データベース認証システムやMyKULINEのご利用の際、注意していただきたいことをまとめたポスターを作成し、配信しています。
是非、一度ご確認いただき、今後の利用の際にはご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 電子ジャーナル「過剰アクセス」最近の事例 -意図せず「自分が」ひき起こしてしまうことも!!-
  ・ポスター版
  ・冊子版

 ■ポスター「文献管理ツールの設定にご注意ください / Please check the setting of your reference management software.」 (PDF)

 


[配信中]

 「電子ジャーナルの適正利用について」 (PDF)
  ・[日本語]
  ・[English]
  ・[Chinese]
  ・[Korean]

 ■ポスター「ちょっと待って!過度なクリックは危険です。」 (PDF)

 ■ポスター「他人に「ID」を貸してはダメ!」 (PDF)


電子ジャーナルの利用や認証システムについては、「京都大学図書館電子リソース」のページでまとめていますので、こちらもご覧ください。

 ・京都大学図書館電子リソース
 ・電子ジャーナル・データベース認証システムのご案内
 ・電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ
 ・文献管理ツール(RefWorks/EndNote Basic)を使う



図書館機構Webサイト 関係ニュース

 ・電子ジャーナルへのアクセスエラーが発生する場合の対処について(再掲)(2016-01-18)
 ・【重要】教職員でECS-IDを利用している場合、8月1日以降、電子ジャーナル等が利用できなくなる場合があります(2015-06-23)
 ・KUINS-Airを用いた電子ジャーナル・データベースへのアクセスについて(2015-04-24)
 ・電子ジャーナルの適切な利用について(2013-12-17)
 ・電子ジャーナル・データベース認証システムID等がわからなくなった方へ(2011-06-13)
 ・【重要】電子ジャーナル・データベース認証システムおよびMyKULINEの利用について(2010-04-07)
 ・【重要】電子ジャーナルの利用についてのお願い(2009-12-22)
 ・電子ジャーナル/データベース等の臨時メールニュースを配信開始しました(2009-01-08)
 ・電子ジャーナル、データベース、MyKULINE 等ご利用に関する注意(2008-01-11)

 

【図書館機構】

 

終了しました→[追記2]図書館ネットワークサービスの一時休止について(10/23 6:30~21:00)

 投稿日時:2016-10-23 (3977 ヒット)

以下のサービス休止は終了しました。ご不便おかけいたしました。(2016.10.23 19:45)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

吉田キャンパス受変電設備等定期点検整備による停電にともない、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。


■休止期間: 平成28年10月23日(日) 6:30 から 21:00

●休止するサービス
 1.蔵書検索KULINE(*1)
 2.オンライン申込機能
 3.MyKULINE
 4.貴重資料画像

※(*1)休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。
詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。
※作業が終了次第、サービスを再開します。
※電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページは稼動します。

 

(2016.9.27 追記)
システムメンテナンスのため、同日以下の日程で「蔵書検索KULINE」の「他大学検索」が利用できなくなります。
ご不便おかけしますが、ご了承ください。

 ■「他大学検索」休止期間:  平成28年10月23日(日) 0:00 から 20:00

 

(2016.10.3 追記)
サーバ機器保守作業のため、休止期間を延長いたします。(上記記載も修正済み)

 ■休止期間: 平成28年10月23日(日) 6:30 から 21:00

 

[掲載履歴]
2016.9.6 ニュース掲載
2016.9.27 「他大学検索」停止を追記
2016.10.3 休止期間を延長
2016.10.23 再掲
2016.10.23 終了情報追記

【京都大学図書館機構 KULINEサービス担当】

 

【注意】Mac と iPhone/iPad の新しいバージョンのOSで PPTP が利用できなくなります

 投稿日時:2016-09-07 (4587 ヒット)

近日中に、Mac OSおよびiOS(iPhone/iPad)の新しいバージョン(Mac OS Sierra及びiOS 10)が公開されると報道されています。
http://japan.cnet.com/apple/35088567/

これらのバージョンではVPN接続のうち、PPTP方式が利用できなくなることがAppleにより案内されています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206844

したがって、本学の提供する学外からの接続サービス(VPN接続)のうち、PPTP方式によるVPN接続については新しいOS上で利用できなくなります。
PPTP方式をご利用中の方は、不急のOSのアップグレードをお控えいただきますようお願いいたします。

代替となるVPNサービスにつきましては、京都大学情報環境機構のお知らせでご確認ください。

【注意】Mac と iPhone/iPad の新しいバージョンのOSで PPTP が利用できなくなります(情報環境機構)
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/160906053794.html
【KUINS】 学外からの接続: IKEv2方式の接続サービス試行提供開始(情報環境機構)
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/160912053803.html

 

【附属図書館学術支援掛】