Welcome to a free trial of Landolt-Bornstein Database

 On 2010-04-30 (6463 reads)
We are pleased to annouce that we are starting a free trial of SpringerMaterials! Name of Database : SpringerMaterials - Landolt-Bornstein Database Trial term: from May 1, 2010 to July 31, 2010 Access: http://www.springermaterials.com Userguide: http://www.springermaterials.com/content/userguide.html ◆◆◆ What's SpringerMaterials? ◆◆◆ SpringerMaterials is an online database of Landolt-Bornstein, a book series of the unique and top-quality data collection in the areas of physical sciences, engineering and chemistry updated quarterly. ・Providing systematic and comprehensive data for the physical sciences, engineering and chemistry ・Contains 68,000 online documents including more than 120,000 figures ・More than 1 million literature references and 65,000 keywords ・Allows you to save time searching for the most reliable data ・Indispensable for material scientists, engineers, chemists, and physicists For more details; please visit Springer's site: http://www.springer.com/e-content/springermaterials ◆◆◆ Main Subject areas ◆◆◆ ・Particles, Nuclei and Atoms ・Molecules and Radicals ・Electronic Structure and Transport ・Magnetism ・Semiconductivity ・Superconductivity ・Crystallography ・Thermodynamics ・Multiphase Systems ・Advanced Materials ・Advanced Technologies ・Astro- and Geophysics ◆◆◆ How to use ◆◆◆ Access: http://www.springermaterials.com or, https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbe/S.html (Kyoto University Libraries Electronic Resources ? Database List) The user guide is attached and also available here: http://www.springermaterials.com/content/userguide.html
 

[Lecture]Workshop on May

 On 2010-04-28 (3106 reads)
■■5月の講習会■■ 附属図書館では、テストやレポートの資料集めに有効なデータベースやツールを 知るための定期講習会をご用意しています。ぜひご参加ください。    資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-     5月 14日(金)15:00-15:30    5月 20日(木)16:00-16:30    文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-     5月 18日(火)15:00-15:45    5月 27日(木)16:00-16:45    学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-     5月 10日(月)15:00-15:30    5月 26日(水)16:00-16:30    学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-     5月 21日(金)15:00-15:45    5月 24日(月)16:00-16:45   お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。    または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。   お問合せ:附属図書館参考調査掛   TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650      ◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆      https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29       [附属図書館参考調査掛]
 

Already Fixed - [Trouble]ACS e-Journals NOT available(4/27 14:30-)

 On 2010-04-27 (6087 reads)
4月27日14:30現在、American Chemical Society (ACS) の電子ジャーナルの論文本文(PDF/HTML)にアクセスできなくなっています。 ⇒ 解決しました。ご利用いただけます。(2010/04/28 9:00) 提供側のACSのシステムに障害が発生したため,京大だけでなく世界的にACSの電子ジャーナルが利用できなくなっていたようです。 PDFやFull Text HTMLを表示しようとすると、"Your current credentials do not allow retrieval of the full text article"というエラーメッセージが表示されます。 現在対応中ですので、ご不便をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。 [図書館機構]
 

[Lecture]Web of Science/EndNote Web/JCR Internet Training (May 12, 28)

 On 2010-04-26 (4076 reads)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□  5月12日(水)    14:30-15:30: ケーススタディー 微生物と植物の共生 (Web of Scienceなど)    16:00-16:40: 初めてシリーズ1 初めての文献検索 (Web of Science)    17:30-18:10: 初めてシリーズ2 初めての文献管理 (EndNote Web)  5月28日(金)    14:30-15:10: 応用シリーズ1 検索履歴の保存とアラートの設定 (Web of Science)    16:00-16:40: インパクトファクターの簡単比較方法    17:30-18:30: EndNote X3 (CD版) 基本操作    *Windows はもちろん、Macintosh ご利用の方にも受講していただけます。   ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★    下記ホームページより登録をお願いいたします。     http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/(トムソン・ロイター)   インターネット講習会とは?   ・研究室や自宅から受講できます。   ・日本人トレーナーが指導します。   ・受講料は無料です    ※インターネット講習会の詳細は下記から     http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml    ※過去の講習会の録音版も観ることができます     http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/    ※ご質問は、下記までお願い致します     トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート     Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (9:30-18:00)     E-mail:ts.training.japan@thomson.com     Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml  ●Web of Science(WoS)とは?   1900年からの、およそ45以上の言語で書かれた自然科学、社会科学そして人文学を網羅した   11,000誌以上の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。   次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。     Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present     Social Sciences Citation Index (SSCI)--1900-present     Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present   *Social Science分野については、昨秋、バックファイルをリリースしました!!     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w  ●EndNote Webとは?   Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、   文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。     京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511  ●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?   Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。   Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、   約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j [附属図書館参考調査掛]
 

[E-Journals] "Springer Protocols" is newly available until December 31, 2010.

 On 2010-04-19 (5600 reads)
"Springer Protocols (Full Collection)" is newly available until December 31, 2010. through www.springerprotocols.comSpringerProtocols "SpringerProtocols" is based on the print book series from Humana Press. Popular titles: ・Methods in Molecular BiologyMethods in Molecular Medicine Methods in BiotechnologyMethods in Pharmacology and ToxicologyNeuromethods ■Features: - Subject: Mainly Biology, Molecular Medicine, and Biotechnology - Peer-reviewed - Not only the upgrade edition but also the old edition is included - Back numbers for 25 years - More than 19,000 protocols available and 2,000 new protocols are added every year - Web 2.0 features: Upload your original protocol, comment on published protocols, etc. - New protocols will be added continually. ■Guides: - Users Guide (PDF) - Springer Protocols FAQ Please visit Springer's website for details. [Medical Library]