Library of Faculty of Education temporary moved on 5th Oct

 On 2009-10-02 (3485 reads)
教育学部本館の耐震改修工事のため、下記の通り窓口を移転して開室します。 ・期間:2009年10月5日-2010年3月31日(予定) ・場所:教育学部本館南側と附属図書館北側道路の間のプレハブ2階      (返却ボックスは2階玄関前に設置) ・開室時間:9:00-12:00  13:00-17:00 ・資料の利用方法は出納式です。 利用できる資料等 *KULINEの配置場所が「地下開架」「地下閉架」「教育図」となっている資料 ・当研究科の教員等によって選ばれた資料(約4万冊)のみ利用可能です。 ・KULINEでの判別はできませんので、事前にお問い合わせください。 ・利用(貸出)希望は書名・著書名・請求記号・資料IDを確認の上、窓口にてお申し込みください。 電子メール、電話によるお申し込みも受け付けます。 ・原則として、出納は10:00-11:00と15:00-16:00に行いますので、利用は下記のようになります。 10:00-15:00の申し込み    ⇒当日16:00以降 15:00-翌開室日10:00の申し込み⇒翌開室日11:00以降   種々の事情により提供時間に齟齬が生じることがありますが、ご了承ください。 *KULINEでの配置場所が「別棟閉架」となっている資料 ・これまでと同じです。 ・窓口、電子メール、電話にてお申し込みください。 ・依頼日の翌開室日13:00以降のご利用となります。 学外ILL   ・他大学図書館への紹介状の発行は、これまで通りに行います。   ・複写依頼・現物貸借依頼について、修論・卒論提出予定者は窓口にてご相談ください。 *利用可能資料はすべて出納式です。 *閲覧スペースがないため、閲覧利用はできません。 問い合わせ先:教育学部図書室 閲覧担当 library@educ.kyoto-u.ac.jp TEL:075-753-3016
 

Database Trial "Journal of Clinical Oncology" Legacy Archive (10/1-11/30)

 On 2009-10-02 (5243 reads)
電子ジャーナル"Journal of Clinical Oncology"についてお知らせします。 これまでの利用範囲は1999年以降でしたが、このたびLegacy Archiveのトライアルを開始したことにより、 1983年以降の分についても利用可能となりました。 トライアル期間は2009年11月30日までです。 どうぞご利用ください。 "Journal of Clinical Oncology"トップ http://jco.ascopubs.org/archive/ [医学図書館]
 

Database Trial : "JDreamII" (10/1-3/31)

 On 2009-10-01 (5167 reads)
科学技術分野の論文を検索することができるデータベース"JDreamII"がトライアル(お試し)で利用可能になりました。 ■JDreamII https://ninsho.jst.go.jp/loginIP.html - 学内からのみアクセス可能 - 画面左上<ログイン>[お名前:]に任意の文字を入れてログインしてください - 同時アクセス数:5 - トライアル期間:2009年10月1日 - 2010年3月31日 ●JDreamIIとは?
科学技術振興機構(JST)が提供する、科学技術や医学・薬学関係の国内外文献情報を検索することができる論文データベース。 特徴 ・5000万件以上の論文情報を収録 ・国内の科学技術文献を網羅し、国外の文献も収録 ・英語論文にも日本語で抄録(アブストラクト)を作成 ・中国の科学技術資料も収録 (JSTChina) 詳しくは、科学技術振興機構の案内ページをご覧ください。 ○JDreamIIとは http://pr.jst.go.jp/jdream2/about.html ○マニュアル類 http://pr.jst.go.jp/jdream2/manual.html ○収録データベース http://pr.jst.go.jp./jdream2/database.html
[附属図書館]
 

SPS-ID can be used on EJ/DB sertification system (10/1-)

 On 2009-10-01 (6782 reads)
教育用コンピュータシステム利用者コード(ECS-ID)のみに対応していた電子ジャーナル・データベース認証システムが、2009年10月1日(木)から、京都大学教職員グループウェアID*(SPS-ID)にも対応します。 * https://www.tam2.adm.kyoto-u.ac.jp/portal/ 学生等はECS-ID、教職員はSPS-IDを用いて電子ジャーナルが利用可能になります。もちろん、従来からのECS-IDでも引き続き認証可能です。 これまで、電子ジャーナル・データベースを利用するためだけに別途、取得していただいていた教職員には ECS-ID は、不要になります。 ご利用ください。 ただし、電子ジャーナル・データベース認証システムで、はじめてSPS-IDをお使いの際には、ECS-ID 同様、初回のみ利用条件等への同意が必要になります。 □EJ/DB認証システムFAQ (学内限定) https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/qa.html ○京都大学で利用できる電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html ○京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html *なお、MyKULINEを利用するには、ECS-IDが必要ですので、ご注意ください。 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/service/index.php?content_id=6 [図書館機構]
 

Let's go on a Library Stamp Tour on Oct. 6-20

 On 2009-09-30 (2625 reads)
□■図書館スタンプラリー開催!!■□ 附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。 10月に新しく京都大学に所属された方はもちろん、図書館をよく知らないという方も参加してみませんか。 全ポイントを回られた方には特典付きです。 予約は不要、日本語・英語ともに対応しています。 We will hold a library stamp tour to introduce the library services and facilities. When you have visited all the points of the tour, we will give you a free gift. There is no need to make a reservation. Conducted in both English and Japanese. ●Date      10 月 6 日 (火) - 20 日 (火) 平日 9:00-17:00    Oct. 6 Tue. - 20 Tue. Weekdays 9:00-17:00 ●Meeting Point      附属図書館1F 参考調査カウンター前    Reference Counter of University Library (1st floor) 【附属図書館参考調査掛】
 

Join the Library Tour on Oct. 16,20

 On 2009-09-30 (2914 reads)
□■秋の図書館ツアーを開催!!■□ 10月に新しく京都大学に所属された方を対象に、附属図書館の施設と使い方をご案内します。 新入生でない方、招聘研究者の方も大歓迎です。 予約は不要です。ぜひご参加ください。 We will have a tour of the University Library and introduce the resources of the Kyoto University campus. We encourage all new users to join the tour for a richer experience at Kyoto University. There is no need to make a reservation. ●Date    10月15日(木)16:30〜17:00(日本語)   Oct. 16 Fri. 16:30〜17:00(English)   10月19日(月)16:30〜17:00(日本語)   Oct. 20 Tue. 16:30〜17:00(English) ●Meeting Point      附属図書館正面玄関    University Library Main Entrance       (Fuzoku toshokan) 【附属図書館参考調査掛】
 

Web of Science/EndNote Web/JCR Internet Training (10/16,30)

 On 2009-09-30 (3306 reads)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□  10月16日(金) 初めてシリーズ    14:30-15:10: 初めてのインパクトファクター    16:00-16:40: 初めての文献検索 (Web of Science)    17:30-18:10: 初めての文献管理ソフト (EndNote Web)     ※3回ともWindows OSのみ  10月30日(金)  応用シリーズ    14:30-15:10: EndNote Webで引用文献文献のフォーマット    16:00-16:40: 検索結果のビジュアル化 (Web of Sciecne)     ※2回ともWindows OSのみ   ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★    下記ホームページより登録をお願いいたします。     http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/(トムソン・ロイター)   インターネット講習会とは?   ・研究室や自宅から受講できます。   ・日本人トレーナーが指導します。   ・受講料は無料です    ※インターネット講習会の詳細は下記から     http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml    ※過去の講習会の録音版も観ることができます     http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/    ※ご質問は、下記までお願い致します     トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート     Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (9:30-18:00)     E-mail:ts.training.japan@thomson.com     Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml  ●Web of Science(WoS)とは?   1900年からのおよそ9,300の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。   次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。     Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present     Social Sciences Citation Index (SSCI)--1956-present     Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present   *Social Science分野については、今秋、1900年以降のバックファイルをリリース予定です。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w  ●EndNote Webとは?   Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、   文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。     京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511  ●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?   Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。   Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、   約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j [附属図書館参考調査掛]
 

400 reports of grants-in-aid for scientific research available on KURENAI

 On 2009-09-29 (6516 reads)
京都大学図書館機構では、平成19年度までに提出された科学研究費補助金研究成果報告書について、電子化・公開について許諾調査をおこない、許諾をいただけた科研費報告書(約400件)を京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で公開しました。 ●公開した科研費報告書の例 大西, 有三. デジタル写真測量技術を応用した岩盤崩落予測・防災・管理システムの開発. 2003-03. http://hdl.handle.net/2433/84925  (平成12-14年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書 課題番号:12555142 研究代表者:大西有三 (京都大学大学院工学研究科教授/現京都大学理事)) 松下, 佳代. 学習共同体の生成と個の学び : 移動と固有名性に焦点をあてて. 2009-03. http://hdl.handle.net/2433/77710  (平成18年度-平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書(1) 課題番号:18330166 )研究代表者:松下佳代 (京都大学高等教育研究開発推進センター教授)) 小田, 伸午. 日本人スポーツ選手の周辺を視る能力は劣っているのか. 2004-03. http://hdl.handle.net/2433/84944  (平成12-14度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書 課題番号:12680026 研究代表者:小田伸午(京都大学大学院人間・環境学研究科助教授)) 柴山, 守. 古文書文字認識システムの高精度化に関する研究. 2005-05. http://hdl.handle.net/2433/85035  (平成14-16年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書 課題番号:14380184 研究代表者:柴山守 (京都大学東南アジア研究所 教授)) 河田, 惠昭. 2004年12月スマトラ島沖地震津波災害の全体像の解明. 2005-06. http://hdl.handle.net/243385142  (平成16年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書 課題番号:16800055 研究代表者:河田惠昭 (京都大学防災研究所)) 高田, 光雄. スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル供給・管理システムに関する研究 -東大阪・吉田プロジェクトの実践を通じて-. 2003-03. http://hdl.handle.net/2433/84923  (平成12-14年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書 課題番号:12450243 研究代表者:?田光雄 (京都大学大学院工学研究科)) 若村, 智子. 睡眠・覚醒リズム解析からみた療養環境の日中の明るさに関する研究. 2005-05. http://hdl.handle.net/2433/84670  (平成14-16年度科学研究費補助金 (基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:14572245 研究代表者:若村智子(京都大学医学部助教授)) 塩谷, 雅人. 熱帯対流圏界面付近に存在する赤道ケルビン波の時空間構造の解明. 2006-05. http://hdl.handle.net/2433/80160  (平成16-17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:16540398 研究代表者:塩谷雅人 (京都大学生存圏研究所教授)) 大森, 治紀. 神経回路の成熟と特異的機能発現のメカニズム. 2005-05. http://hdl.handle.net/2433/84659  (平成11-16年度科学研究費補助金 (基盤研究(特定領域研究))研究成果報告書 課題番号:11183101 研究代表者:大森治紀(京都大学医学研究科)) 蓮尾, 昌裕. 科学研究費補助金制度におけるプログラムオフィサー制度の構築に向けた調査・研究. 2006-03. http://hdl.handle.net/2433/71106  (平成16-17年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書 課題番号:16800053 研究代表者:蓮尾昌裕) ■科研費報告書 - 京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/71102 科研費報告書は,研究助成を受けた研究成果として,以下のように機関リポジトリでの公開が日本学術振興会にも期待されています。 「論文等の研究成果を機関リポジトリで公開している場合は、論文等にアクセスするためのアドレスを記入すること。」 (科学研究費補助金研究成果報告書 様式C-19〔作成上の注意〕13.主な発表論文等) http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/data/21_dl/c-17-1_besshi_chui.pdf 科研費を取得されておられる方で、科研費報告書の電子化・公開を望まれる/許諾をいただける方は,下記のサイトをご参照のうえ,附属図書館電子情報掛までご連絡ください。 □京都大学学術情報リポジトリ総合案内サイト - コンテンツを登録するには https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/kurir/deposit.html *ただし、雑誌掲載論文が含まれる場合は、著作権を有する学会・出版社の条件により、著者原稿ヴァージョンでのみ登録・公開が認められるケースが多くあります。その場合は、著者原稿ファイルもともにお送りください。出版社サイト掲載ヴァージョン(抜き刷り)が含まれる場合は、その部分は非公開とさせていただくことがありますことをご了承ください。 [附属図書館電子情報掛]
 

Web of Science expands range in Social Sciences papers

 On 2009-09-25 (3937 reads)
論文データベース"Web of Science"で、過去の社会科学分野の論文タイトル情報(1900-1955年分)が検索・利用できるようになりました。ご利用ください。 ■Web of Science [ISI Web of Knowledge] http://isiknowledge.com/wos - 学内からのみアクセス可能 - Century of Social Sciences = Social Sciences Citation Index (SSCI): 1900-1955が検索可能に ○Century of Social Sciencesとは?
Century of Social Sciencesは、1900年から1955年にかけての社会科学分野の包括的なバックファイル(300誌以上のジャーナル・雑誌掲載論文)と引用文献データです。トムソン・ロイター(Thomson Reuters)社のWeb of Scienceにデータが追加されています。Web of Scienceの選定・評価を経た情報コレクションにより、20世紀において最も影響を及ぼした科学研究情報を提供します。 詳しくはトムソン社の案内をご覧ください。 □【100年の引用】Century of Social Sciences:社会科学分野のバックファイル http://www.thomsonscientific.jp/products/wos/contents/coss.shtml
○京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [図書館機構]
 

"Solved"⇒[Trouble]EJ/DB sertification system

 On 2009-09-24 (4856 reads)
2009年9月22日(火)朝より、電子ジャーナル・データベース認証システムが利用出来ないトラブルが発生しております。 9/22夜に一度復旧しましたが、9/23(水)以降、再びサーバが不調になっております。 9/24(木)AM 8:30頃、復旧いたしました。ご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。 今後、このような事がないよう十分気をつけます。すみませんでした。 (附属図書館・情報管理課)