Please check your ecd-id
On 2008-06-16
(7189 reads)
E-Journals: [Important] Research student / trainee / part-time faculty or staff / researcher in Kyoto University may need to confirm your user eligibility for the services of the Educational
Computer System
If you are research student / trainee / part-time faculty or staff / researcher, you may need to confirm your user eligibility for the services of the Educational Computer System. If you do not so, you will become unable to use e-journals and online library service such as MyKULINE. Please check whether you are required to confirm or not immediately.
[How to check if the confirmation is required]
This confirmation is required for the research student / trainee / part-time faculty or staff / researcher in Kyoto University who is enrolled in Kyoto University single-year basis. If you are required to confirm it, you will get e-mail from Information Management and Communication Department. Please check your Services of the Educational Computer System mailbox.
[How to confirm]
Please follow the instructions on e-mail from the Services of the Educational Computer System.
[What will happen if you do not confirm your user eligibility for the services of the Educational Computer System?]
You will become unable to use the services of the Educational Computer System.
Then you will become unable to use e-journals and online library service such as MyKULINE.
[Information about the confirmation of user eligibility for the services of the Educational Computer System](JAPANESE ONLY)
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/services/ecs/whatsnew/news/detail/01921.html
Inquiries: http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/en/inquiry/
Kyoto University Information Management and Communication Department IT Services Division, Intra-University Services Section (Office : Academic Center for Computing and Media Studies - South Building)
Reference:
An Announcement of Introduction of the E-Journal and Database Certification System
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/ninsho-e.html
【メンテナンス】ProQuest社DBサービス一時休止(4/27)
On 2008-04-24
(4580 reads)
ProQuest社の電子ジャーナル・データベースはメンテナンスのため、以下のとおり、サービスを休止します。ご承知おきください。
【休止日時】
2008年4月27日(日)10:00-22:00(日本時間)
【休止するサービス】
・Academic Research Library
・Health & Medical Complete
・ProQuest Dissertations & Theses (PQDT)
・Early English Books Online (EEBO)
○京都大学が提供するデータベースリスト
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html
[附属図書館電子情報掛]
Wiley Interscienceの2分野のEJバックファイルコレクションが利用可能に
On 2008-04-09
(5763 reads)
科学技術分野の電子ジャーナル・プラットフォーム"Wiley Interscience"で2分野のバックファイルコレクション(雑誌のバックナンバー)を導入しました。ご利用ください。
■Wiley Interscience Civil Engineering Backfiles
- http://www3.interscience.wiley.com/collection/CECOL/home.html?clusterTypeCode=BACKFILE
・工学分野:3タイトル
Earthquake Engineering and Structural Dynamics
Journal of Structural Control
The Structural Design of Tall Buildings
■Wiley Interscience Biotechnology, Biochemistry, and Biophysics Backfiles
- http://www3.interscience.wiley.com/collection/BTCOL/home.html?clusterTypeCode=BACKFILE
・バイオテクノロジー、生物化学、生物物理の分野:16タイトル
Acta Biotechnologica
AIChE Journal (American Institute of Chemical Engineers)
Bioelectromagnetics
Biopolymers
Biospectroscopy
Biotechnology and Bioengineering
Cell Biochemistry and Function
Chemical Engineering & Technology - CET
Chemie Ingenieur Technik - CIT
Journal of Cellular Biochemistry
Journal of Chemical Technology & Biotechnology
Journal of Molecular Recognition
Journal of Peptide Science
Process Safety Progress
Proteins: Structure, Function, and Genetics
Yeast
○個々のタイトルは電子ジャーナル・リストからも利用できます
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
[附属図書館電子情報掛]
韓国学術・学会誌電子ジャーナル"KISS : Korean Academic e-journal"をアップグレード
On 2008-03-19
(7042 reads)
韓国学術・学会誌電子ジャーナル"KISS : Korean Academic e-journal"をアップグレードしました。
これまで提供していた人文・社会・語文・芸術・体育分野の電子ジャーナルに加え、農業・自然科学・水海洋・工学・医学等の分野も加わり、合計で約1400誌の電子ジャーナルがご利用いただけるようになりました。どうぞご利用ください。
■KISS : Korean Academic e-journal
- http://kiss.kstudy.com/
○利用ガイド [文学研究科図書館提供]
○タイトルリスト [エヌオンライン提供]
○京都大学図書館データベースリスト
○京都大学図書館電子ジャーナルリスト
[附属図書館電子情報掛]
ScienceDirect/Scopusメンテナンスにつき一時休止(3/9)
On 2008-03-04
(5430 reads)
Elsevier社の電子ジャーナル・プラットフォームScienceDirect、および文献データベースScopusは、メンテナンスのため下記の日程で一時利用できなくなります。ご承知おきください。
■ScienceDirect/Scopus
休止期間:3月9日(日)14:00〜21:00(日本時間)
[附属図書館電子情報掛]
新規追加EJ: JSTOR Arts & Sciences II & IV
On 2008-02-28
(10911 reads)
人文・社会科学系の電子ジャーナルコレクションJSTORのArts & Sciences IIおよびArts & Sciences IVを新しく導入しました。
既に導入済みのArts & Sciences Iと合わせて約500タイトルの電子ジャーナルが利用できます。
どうぞご利用ください。
■JSTOR
- http://www.jstor.org/
○収録分野・タイトルリスト
Arts & Sciences II
http://www.jstor.org/about/asII.list.html
経済学、歴史学、アジア研究、アフリカ研究、中東研究など
Arts & Sciences IV
http://www.jstor.org/about/asIV.list.html
法学、心理学、公共政策、ビジネス、教育学など
○京都大学図書館電子ジャーナルリスト
[附属図書館電子情報掛]
新規追加EJ: Journal of fluid mechanics Digital Archive 1956-1996
On 2008-02-28
(7532 reads)
この度、流体力学分野のトップジャーナル"Journal of fluid mechanics" (ISSN: 0022-1120)のDigital Archive 1956-1996を導入しました。
どうぞご利用ください。
■Journal of fluid mechanics Digital Archive 1956-1996
○京都大学図書館電子ジャーナルリスト
[附属図書館電子情報掛]
新規追加DB:Academic Research Library [ProQuest] / Health & Medical Complete [ProQuest]
On 2008-01-17
(5417 reads)
この度、ProQuest社が提供する電子ジャーナル・コレクション"Academic Research Library", "Health & Medical Complete"を導入しました。どうぞご利用ください。
■Academic Research Library [ProQuest]
- http://proquest.umi.com/login
Academic Research Library [ProQuest]は、人文科学・社会科学から自然科学まで幅広い分野の電子ジャーナル約2600タイトルを提供します。
■Health & Medical Complete [ProQuest]
- http://proquest.umi.com/login
Health & Medical Complete [ProQuest]は、医学・看護分野の電子ジャーナル約1100タイトルを提供します。
データベースリスト、電子ジャーナルリスト、データベース→京大ArticleLinker経由いずれのルートからでもご利用いただけます。
●京都大学図書館電子リソース:電子ジャーナル
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
[附属図書館電子情報掛]
人文・社会科学分野のEJコレクション"Project Muse"を導入しました
On 2008-01-17
(7588 reads)
この度、人文科学・社会科学分野の電子ジャーナル約300タイトル(60以上の大学出版会等が発行する)を提供するプラットフォーム"Project Muse"を導入しました。どうぞご利用ください。
■Project Muse
- http://muse.jhu.edu/
●京都大学図書館電子リソース:電子ジャーナル
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
[附属図書館電子情報掛]
論文リンクツール「京大ArticleLinker」がより便利になりました!
On 2008-01-16
(6320 reads)
Web of ScienceやCiNiiといった文献データベース等の検索結果からお探しの雑誌論文のフルテキスト(PDF/HTML)へとナビゲーションを行う論文リンクツール「京大ArticleLinker」の画面がヴァージョンアップし、より便利になりました。
新しい京大ArticleLinker画面の具体例としてこちらをご覧ください。
■京都大学再生医科学研究所・山中研究室によるiPS細胞開発の論文
[1]
このツールの最大のポイントである論文本文(PDF/HTML)へのリンクが目立つよう、ボタン風
にしました。
京大ArticleLinker画面が開いたらまずはこのArticleボタンをクリックしてみてください。論文本文に最短で辿り着けます。
[2]
京大ArticleLinkerから文献取り寄せサービス(ILL)の申込みができるようになりました。
詳しくは、ポスター「文献複写取り寄せ申し込みがさらに便利になりました」と、「文献取り寄せサービスの手引き(Inter-Library Loan) - 申込み方法」をご覧ください。
[3]
次のように、京大ArticleLinkerを使っていただく際に最も便利な手順を案内しています。
1. 京都大学で提供中の論文(PDF/HTML)をみる
2. フリーのフルテキスト(PDF/HTML)を探す
3. 京都大学の蔵書を探す
4. 文献の取り寄せを申し込む
Option 関連情報を調べる
旧ヴァージョンになかった機能としては、「2. フリーのフルテキスト(PDF/HTML)を探す」に「Search OAIster (Free Articles) 」が加わりました。
OAIsterは世界中の大学の論文アーカイブ(リポジトリ)やPubMed Central、arXiv等フリーの論文を蓄積したサイトを一括で検索できるようになっています。
また、「Option 関連情報を調べる」として、「Search PubMed」「Search Scopus」「Search CiNii」が加わりました。
いずれも本学で利用の多いデータベースです。「Search Scopus」では論文タイトル、ジャーナルタイトルで検索できるほか、この論文を引用している論文を検索する「This Article Cited by」という機能もあります。
その他、京大ArticleLinkerの使い方、京大ArticleLinkerが利用できるデータベース一覧はこちらからご確認ください。
■京都大学電子リソース:ヘルプ:論文リンクツール「京大Article Linker」を使う
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/al.html
[附属図書館電子情報掛]

